
物語は「章立て形式」で進行します。
1話ごとに区切りがあるため、
連載小説を読むような感覚で楽しめます。
1話あたりのプレイ時間は5~10分程度なので、
まとまった時間がなくても少しずつ進められます。
また、各話ごとに日記形式のあらすじが記録されます。
さらに、過去のメインストーリーを読み返せる回想も実装しているため、
気軽に冒険を再開できるのも特徴です。
本作には戦闘要素も存在しますが、
苦手な方でも安心して進められるように工夫されています。
戦闘難易度は4段階から選択可能で、
自分に合ったペースで物語を楽しむことができます。
さらにオート戦闘機能も搭載しているため、
物語を重視したい方は快適にストーリーを追うこともできます。
本作には、一般的なRPGのようなレベルアップの概念は存在しません。
物語を進めることで新しいスキルを習得し、
それらを「上限コスト」の範囲で自由に組み合わせることで戦闘に臨みます。
どのスキルを選ぶかによって戦略が変化し、
自分だけのプレイスタイルを築くことができます。
物語の途中で訪れる大きな決断──それが「フラグメモリア」です。
一度選んだ選択肢をやり直すことはできず、その選択が未来を大きく変えていきます。
選ばなかった物語を追体験することはできないため、
プレイヤーごとに異なる『自分だけの物語』が刻まれていきます。
本筋の冒険だけでなく、旅の途中には数多くの寄り道が待っています。
ダンジョン探索では休憩や能力上昇イベントなどが発生し、
仲間たちの意外な一面に触れることができます。
小さな寄り道が積み重なることで、
仲間との絆や物語への没入感がより深まるでしょう。
魔導士エルザーガの精神空間「叡智の間」では、
本編では語られないサブエピソードを読むことができます。
また、専用の通貨を用いてガチャを回せば、
入手機会が限られた貴重なアイテムをゲットできるかも…?
さらに、サブエピソードやスキット(仲間たちの雑談)を通じて
物語の裏側に触れることができます。
仲間たちの過去や秘密に触れる特別な場所として、物語にさらなる奥行きを与えます。
叡智の間の奥に広がる「虚像回廊」は、
全30階層で構成された高難易度バトルコンテンツです。
強敵を打ち倒すたびに報酬を得られるだけでなく、
突破するごとに限定ストーリーが解放されていきます。
戦いを乗り越えた者だけが知る物語が、あなたを待っています。